四十肩・五十肩でお悩みの方へ

  四十肩・五十肩でよくあるお悩み

  • 突然、肩に
    鋭い痛みを
    感じた

  • 肩が痛くて
    衣服の着脱が
    困難である

  • 痛みで肩を
    上げられず
    洗濯物が干せない

  • 肩に鈍痛
    動かしづらさ
    などがある

四十肩・五十肩とは?
初期症状や正しい対処法

ある日突然、
「肩に痛みが走った」「肩が痛くて上げられない」
「肩が動かしづらくて着替えるのが大変」

などといった症状に悩まされていませんか?

 

40代以降に発生することのある、肩周辺の痛みや動かしづらさといった症状は、
四十肩・五十肩と呼ばれる肩関節炎による可能性があります。

 

肩関節炎は、無理に動かすと悪化する恐れがあり
日常生活に支障があらわれる場合もあります。

 

そのため四十肩・五十肩は、早期に適切な対処を行うことが大切です。

四十肩・五十肩
改善メニュー Recommend Menu

四十肩と五十肩の違いとは?

四十肩・五十肩はなぜ発症するのでしょうか?

また、どうして四十肩・五十肩と呼ばれているのでしょうか?

ここでは名前の由来や、痛みの原因についてお話しします。

 

【四十肩・五十肩とは】

四十肩・五十肩とは、医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれ肩関節にある「腱板」という関節を安定させるために必要な筋肉が炎症し、痛みなどが起こっている状態を指します。
40代以降に多くみられるため四十肩・五十肩と呼ばれていますが、若い世代の方にも起こる可能性があります。

また、四十肩と五十肩は同じ状態を指し、40代以降に発症した場合は「四十肩」、50代以降ならば「五十肩」と呼ばれています。

 

【原因】

四十肩・五十肩の原因には諸説あり、明確な発生メカニズムはわかっていないものの、肩関節の炎症を起こす可能性として次のようなものが考えられます。

 

●加齢

加齢とともに肩の腱板の柔軟性が低下することで、変性や炎症を起こしているのではないかと考えられています。

 

●肩関節組織の炎症

肩関節に過度な負担が蓄積されることで、やがて腱板に炎症が起きて肩に痛みがあらわれる場合があります。

 

●若年性の四十肩・五十肩

若い世代の方に発症する主な原因としては、肩に負担のかかるスポーツが影響しているという考え方もあります。
特に野球をしている方は投球の際に肩関節に負担がかかるため腱板が炎症しやすく、肩関節の痛みのリスクが高いといわれています。

 

【四十肩・五十肩の初期症状】

四十肩・五十肩の症状は、「急性期」「慢性期」「回復期」の3つの時期に分けられ、それぞれに症状や対処法が異なります。

自分がどの時期の症状なのかを知ることは、適切な対処法を行うためにとても重要です。

それぞれの症状の特徴をみていきましょう。

 

●急性期

発症直後の急性期は最も強い痛みのある時期です。

痛みの原因は肩関節にある腱板が炎症によるもので、数日すると痛みは自然と緩和する傾向にあります。

 

●慢性期

急性期の鋭い痛みが徐々におさまると、次は鈍い痛みや重たさ、動かしづらさを感じるようになります。
これは、腱板が炎症したことによる後遺症で、肩関節の筋肉が癒着し「拘縮(こうしゅく)」と呼ばれる可動域の制限が生じます。

特に「肩を後ろへ回す」「上げるなどの動作が困難」となり、着替えや洗濯物を干すといった日常的な動作にも支障を感じる場合があります。

 

●回復期

回復期に入ると痛み、可動域の制限ともに改善され、徐々に普通の生活を送ることができるようになります。
しかし、この時期に無理をすると再び炎症が起こり、慢性期へと逆戻りする可能性があるため注意が必要です。

四十肩・五十肩の対処法・予防法

四十肩・五十肩は、誤った対処法をとることにより症状が悪化する場合があります。
そうなると回復までにさらに時間が必要となってしまいます。

対処法は「急性期」「慢性期」「回復期」でそれぞれ異なり、その時期に適した対処法を行うことが早期回復への近道となります。

発症する方とそうでない方の違いは、日常生活の過ごし方にあると考えられます。

ここでは、四十肩・五十肩の予防に効果的な「生活習慣のポイント」もご紹介します。

 

【四十肩・五十肩の対処法】

●急性期の場合

強い痛みを感じる急性期は安静を第一に心がけましょう。
肩に負担のかかる動作は避けるようにし、家事や仕事、スポーツなどに関しても痛みが改善されるまで控えるようにしましょう。
就寝時には抱き枕を使うことで痛みの改善が期待できます。
眠っている間、身体が安定して寝返りによる肩への負担が軽減され、痛みの緩和が期待できます。

 

●慢性期の場合

慢性期に入ったら徐々に肩関節の柔軟性を高めために、「ストレッチ」「運動」などを行いましょう。
無理に動かすと再び炎症を起こし痛みがぶり返す可能性があるため、様子を見ながら慎重に行うようにしましょう。

 

●回復期の場合

回復期には、再び四十肩・五十肩を起こさないよう定期的に「ストレッチ」「運動」を行い、肩周辺の関節組織を柔軟に保つよう心がけましょう。

 

 

【予防法】

●定期的な運動やストレッチ

身体の筋肉や関節に柔軟性を持たせるには、定期的な「運動」や「ストレッチ」が効果的です。
肩周辺はもちろん、「首」「背中」「腕の筋肉」も肩とつながっているため、全身運動を日々の生活の中に取り入れるようにしましょう。
例えば、ウォーキングをする際には腕を前後に振りながら歩いたり、肩を回しながら歩いてみることで、下半身強化だけでなく上半身の筋肉を柔軟にすることができます。

 

●疲労を蓄積しない

スポーツなどで肩が疲労した場合は、きちんと休息をとり翌日まで疲労を継続しないようにしましょう。

運動前のウォーミングアップはもちろん、運動後のクールダウンで筋肉内に蓄積された疲労物質の排出を促し、きちんと身体の疲労回復を行いましょう。

●冷やさないこと

身体が冷えると筋肉が収縮し柔軟性が低下して、炎症が起こりやすくなる傾向があります。
夏でもエアコンや薄着で身体は冷えてしまうことが多く、カバンの中にストールを一枚常に持ち歩くなどして寒さ対策を徹底しましょう。

伊勢原ビオス整骨院【四十肩・五十肩】に対するアプローチ方法

姿勢不良繰り返し動作による負荷が肩関節に影響を及ぼし、結果、四十肩・五十肩と呼ばれる「肩関節周囲炎」につながります。

当院では、日常生活で肩に負担がかかる姿勢不良こそが根本的な原因であると考えています。

強い痛みや急な痛みに対しては「ハイボルト療法」、根本的な改善を目指すために「猫背矯正」「骨盤矯正」を行います。

著者 Writer

著者画像
クラモト アキラ
倉本 顕
柔道整復師
生年月日:8月28日生
血液型:A型
出身:東京都
趣味:釣り
保有資格:キネシオテーピング指導員

キネシオテーピングが得意です!

皆さんが笑顔・元気でお過ごしになれるよう、精一杯お手伝いさせていただきます!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:伊勢原ビオス整骨院
住所〒259-1131 神奈川県伊勢原市伊勢原1-2-5
最寄小田急線「伊勢原駅」北口
駐車場:提携駐車場あり(伊勢原市市営駐車場)
                                 
受付時間
9:30〜
12:30
15:00〜
20:00
定休日:第3日曜日

【公式】伊勢原ビオス整骨院 公式SNSアカウント Instagram・LINEを運用中!

【公式】伊勢原ビオス整骨院 公式SNSアカウント Instagram・LINEを運用中!

【公式】伊勢原ビオス整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中