ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰でよくあるお悩み

  • 立ち上がった瞬間
    突然腰に激痛が
    走った

  • 荷物を持ち上げた
    ときにぎっくり腰
    を起こした

  • ぎっくり腰の痛み
    が日に日に
    増している

  • 腰から下半身に
    かけて痛みや
    しびれを感じる

ぎっくり腰とは?
原因や症状、対策・予防法

ある日突然、腰に激しい痛みが走り、その場から全く動けなくなる・・・。
このような経験をしたことはありませんか?

 

今回は、前触れなく突然起こることの多い「ぎっくり腰」についての
原因や症状、対処法に加えて再発予防についてお話しします。

 

ぎっくり腰を何度も繰り返している方も、ぜひ参考になさってください。

ぎっくり腰
改善メニュー Recommend Menu

ぎっくり腰の原因・症状とは

ぎっくり腰は、老若男女問わず発生する可能性がある腰痛です。
腰に激痛を感じ、その場から動くことができない場合もあります。

主に腰への過度な負担や疲労の蓄積などが筋肉の緊張を招いているといわれていますが、具体的にはどのような場合に、ぎっくり腰が起こりやすいのでしょうか?

 

【ぎっくり腰とは】

ぎっくり腰は、正式には「急性腰痛」といいます。
何の前触れもなく起こることが多く、あまりの激しい痛みでその場へとうずくまり、全く動けなくなってしまう方もいらっしゃいます。

痛みを感じているときには無理に身体を動かしてしまうと症状が悪化するだけでなく、周囲の神経を損傷して慢性的な腰痛になる可能性があるため注意が必要です。

 

【ぎっくり腰の原因】

激しい痛みを感じるぎっくり腰ですが、レントゲンなどの画像診断ではその状態を確認することは難しいです。
そのため、ぎっくり腰の明確な原因はわかっていません。
しかし、次のようなことがきっかけで発症するのではないかと考えられています。

 

●腰への過度が負担

「物を持ち上げた瞬間、ぎっくり腰になった」というケースは、多くみられます。

これは、腰への過度な負荷によって関節や筋肉、靭帯に炎症が起こることで発症すると考えられています。

重たい荷物を持ち上げた際や、ゴルフなど身体を回転させるようなスポーツで発症しやすい傾向があります。

 

●筋肉疲労の蓄積

仕事や家事など日常生活の中で、筋肉疲労はどうしても起きてしまいます。
きちんと休息をとれば自然と疲労は回復しますが、寝不足運動不足偏った食生活など不規則な生活を送っていると疲労が回復されず、時間とともに筋肉内に疲労物質が蓄積されます。
その結果、ぎっくり腰が起こりやすくなると考えられています。

 

●筋力の低下

加齢や運動不足などにより腹筋や背筋の筋力が減少すると、骨盤や背骨を支える力が低下しやすくなります。
すると身体全体のバランスが崩れ、ぎっくり腰のリスクが高くなります。

 

【ぎっくり腰の症状】

●発症初期(発症直後〜7日目程度)

ぎっくり腰の発症直後は腰の関節や筋肉、靭帯に炎症が起きているため、激しい痛みを生じます。
そのため、まずは安静にして痛みがやわらぐのを待ちましょう。
また、アイシングをすると炎症が軽減されるため、痛みの緩和に効果的です。

 

●発症中期(〜14日目程度)

1週間ほど経過すると徐々に痛みはやわらぐ方が多いです

ぎっくり腰は、安静にしすぎると筋肉が硬くなり回復が遅くなると考えられています。
そのため、ストレッチなどを行い筋肉の緊張をほぐして行きましょう。

 

●発症後期(15日目以降)

ぎっくり腰の症状は、一般的には2週間ほどで自然と緩和する傾向にあります。
しかし、ぎっくり腰は再発しやすい特徴があるので、再発予防のために筋トレやストレッチを習慣化することを心がけましょう。

 

【腰痛が長引く場合は、病気の可能性も・・・】

2週間以上経過してもいつまでも症状が改善されず、日に日に痛みが増す場合は、次のような病気が関連している可能性があります。

当てはまる際は、医療機関にて適切な処置を受けましょう。

 

●脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)

脊柱管狭窄症は、加齢や腰への負担の蓄積、骨の病気などが原因で変性した椎間板や、背骨から突出した骨により神経が圧迫された状態を指します。

「歩くと足に痛みやしびれを感じ、少し休むとまた歩けるようになる」といった症状がみられる場合、脊柱管狭窄症である可能性が高くなります。

 

●腰椎椎間板ヘルニア

加齢などが原因で、腰椎の間にある椎間板と呼ばれる組織が変性して飛び出し、周囲の神経を圧迫している状態を指します。
腰や下半身に痛みやしびれを生じます。

 

●内臓疾患

内臓の病気により腰痛が生じるケースもあります。
具体的には、「尿路結石」「腎盂腎炎(じんうじんえん)」「急性膵炎(きゅうせいすいえん)」「脊椎へのがんの骨移転」などが挙げられます。
腰痛に伴い、「背中の痛み」「発熱」「下半身麻痺」「排尿困難」などの症状がみられる場合は注意が必要です。

ぎっくり腰への対処法について

ぎっくり腰は激しい痛みが生じるため、「また、ぎっくり腰になりたくない」という気持ちから安静にしすぎてしまう方も多いのではないでしょうか。
しかし、早期回復と再発防止のためには、あまり安静にしすぎることは良くないといわれています。

その理由とともに、ぎっくり腰の正しい対処法や予防方法についてお話しします。

 

●発症直後は「安静」にする

発症直後は腰の筋肉や靭帯などに炎症が起きているため、まずは「安静」を第一に心がけましょう。
無理に動かすことでさらに炎症がひどくなり、痛みが強く出る可能性があります。
痛みが強いときには、腰を90度に曲げると痛みが楽になる場合がありますので、実行してみましょう。

 

●急性の痛みは「冷やす」

炎症を抑えるために患部を冷やすことで、痛みの緩和が期待できます。

冷湿布を使ったり、保冷剤をタオルでくるんだものを痛みのある部分に当ててアイシングしてあげると良いでしょう。

 

●慢性期は「ストレッチ」と「温め」で早期回復

痛みがやわらいだら、炎症の後遺症による筋肉の緊張を緩和させ、血行を改善させましょう。
ストレッチを行うことで筋肉の柔軟性が高まり、血行も促進されるため症状の緩和が期待できます。
また、入浴をして身体を温めてあげると血流が良くなり、痛みの軽減にも効果的です。

 

【ぎっくり腰を予防するためには】

●筋力低下を予防

筋トレを行うことで骨盤や背骨を支えるための筋力の維持・向上を目指しましょう。
身体のバランスが安定すると腰への負担が軽減され、ぎっくり腰の予防へとつながります。

 

●疲労を溜めない

栄養バランスの良い食事や十分な睡眠を摂り、疲労が蓄積されないよう心がけましょう。
仕事やスポーツ、家事などで疲れを感じたら無理をせずに休息をはさみ、夜は湯船に浸かって筋肉の緊張を緩めてあげると良いでしょう。

 

●同じ姿勢を続けない

立ち仕事やデスクワークなど、長い時間同じ姿勢でいると身体の筋肉が緊張するだけでなく、腰への負担が大きくなります。
こまめに身体を動かしたり、ストレッチやマッサージなどを取り入れながら腰への負担を軽減しましょう。

 

●スクワットで下半身を強化

スクワットは、腿骨(太ももの骨)から背骨にかけて伸びる腸腰筋(ちょうようきん)が鍛えられるため、ぎっくり腰の予防に効果的です。

また、腸腰筋の筋力をアップさせると下半身が安定し、身体全体のバランスも良くなるため、腰痛や膝の痛みなどの症状の予防につながります。

伊勢原ビオス整骨院【ぎっくり腰】に対するアプローチ方法

急性腰痛の代表的なもので原因がはっきりせず、いきなり発症する場合が多いです。

当院では、その原因は腰の筋肉の代表的なインナーマッスル(腸腰筋)の低下に起因しているものと考えています。

この腸腰筋に作用する施術を行うことでぎっくり腰の劇的な改善が期待できます。

まずは急性的な痛みをその日のうちに半分以下まで改善し、その後は根本施術を行いましょう。

著者 Writer

著者画像
クラモト アキラ
倉本 顕
柔道整復師
生年月日:8月28日生
血液型:A型
出身:東京都
趣味:釣り
保有資格:キネシオテーピング指導員

キネシオテーピングが得意です!

皆さんが笑顔・元気でお過ごしになれるよう、精一杯お手伝いさせていただきます!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:伊勢原ビオス整骨院
住所〒259-1131 神奈川県伊勢原市伊勢原1-2-5
最寄小田急線「伊勢原駅」北口
駐車場:提携駐車場あり(伊勢原市市営駐車場)
                                 
受付時間
9:30〜
12:30
15:00〜
20:00
定休日:第3日曜日

【公式】伊勢原ビオス整骨院 公式SNSアカウント Instagram・LINEを運用中!

【公式】伊勢原ビオス整骨院 公式SNSアカウント Instagram・LINEを運用中!

【公式】伊勢原ビオス整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中